
2022/06/19
卓球ブログ
【卓球動画】初心者必見|ツッツキを簡単に覚えるコツ
「ツッツキ」初心者が簡単できる練習方法
(きっかけ)
目次
1・一人練習(今回の動画のテーマ)
2・二人練習
3・動画の説明
4・動画
「初心者がツッツキを簡単に覚えるコツ」
1・一人練習でボールの感覚を磨く
2・二人練習
(90度近くラケット面の変化を起こす)
・右足の位置が大切
(ボールを素手でバランスよくキャッチできる位置がベスト)
・足が先
・体を半身にせず中心で打つ
3・動画の説明
・練習は膝立ちで行う
(低めの椅子でもよい)

・ラケットとボールが当たる感覚を覚える
・インパクトの瞬間にラケットを止める
・スイングしない
・面の角度とスピンの強さで飛ばす

下の写真は手首が下がっている状態です。
グリップ側から入るように練習します。

・ラケット面より肘が下の状態で練習

・肘が動く場合はネット近くでの練習がおすすめ

4・今回の動画「つっつきを簡単に出来る方法」
おすすめの記事
-
いけだ筋整復所ブログ
新規の患者様が・・・
-
いけだ筋整復所ブログ
足を動かして・・むくみ解消
-
いけだ筋整復所ブログ
首のケガには注意が必要
-
卓球ブログ
オリンピック 卓球日本女子団体


